こんにちは、ラジオ大好きにょけんです。
TBSラジオ特集の雑誌を買っちゃうほど好き。

そんな僕が、芸人以外の面白いラジオ番組を10コご紹介します。
(芸人さんのおすすめ番組はコチラ▼)
(芸人さんのおすすめ地方番組はコチラ▼)
今回のランキングですが、正直10位〜6位は超シブいです。
ラジオ初心者さんは、5位からご覧いただけば十分かも!
ラジオは下ネタがエグくて垂れ流せないので、ブルートゥースイヤホンがあると便利です。
おすすめは、以下をご参照ください。
参照:【1万円以下】おすすめのBluetoothイヤホン8選【レビュー4.0以上】
Contents
10位:純次と直樹
参照:https://www.joqr.co.jp/junji_naoki/
適当タレント「高田純次」と、ユル漫画家「浦沢直樹」のトーク番組。
2人とも雑です。
「受験の思い出はありますか?」って質問に10分あーだこーだ話した後に、「思い出はないです」で終わったりする。
俺もギターで食っていこうと考えてた時期があったよ。まあさすがに考え直して箸で食うことにしたんだけど。
— 高田純次_bot (@bot_TakadaJunji) 2017年12月9日
俺は100メートルを9秒で走れたよ。バイクで。
— 高田純次_bot (@bot_TakadaJunji) 2017年12月20日
こんな感じのことばっか言ってます。
- 放送日:日曜 17:00〜17:25
- 放送局:文化放送
- 魅力:雑な2人の雑なトーク
9位:宮川賢のデートの時間でそ?!
参照:https://www.tbsradio.jp/deso/
「健全な男女がデートしてるはずの時間にラジオを聴いてる時点でダメ」という前提のもと、土曜の夜に下ネタを言いまくる番組。
宮川賢は30年近くパーソナリティやってるので、トークの軽快さは完全にFMです。
しかし、内容は「くだらない下ネタ」「下世話トーク」ばかりなので、聞いた後に何も残らないのが最高です。
- 放送日:土曜 19:00〜21:00
- 放送局:TBSラジオ
- 魅力:FM感ある下ネタ
8位:空想メディア
参照:https://twitter.com/quusoo_media
放送作家の高須光聖(ダウンタウンの幼馴染)とゲストのトーク番組。
高須さんは話を引き出すのがめっちゃ上手いので、気になるゲストの週を聴くと楽しいです。
ダウンタウンのいろんな話が聞けたりするので、ダウンタウンファンにもおすすめ。
- 放送日:日曜 25:00〜25:30
- 放送局:TOKYO FM
- 魅力:高須さんの引き出し力
7位:高田文夫のビバリー昼ズ(月曜)
参照:https://www.1242.com/takada/
パーソナリティの高田先生は、爆笑問題&神田松之丞と仲良し。
イベントのライブビューイングをおこなった映画館数を調べて、「オードリーが41館、タイタン(爆笑問題の事務所)は18館、松之承は6館」と言って爆笑してます。
「爆笑問題カーボーイ」「問わず語りの松之承」が好きならおすすめ!
※「爆笑問題カーボーイ」「問わず語りの松之承」については、以下をチェック!
>>【2019】クソ面白い!芸人の深夜ラジオ番組おすすめ15選
- 放送日:月曜 11:30〜13:00
- 放送局:ニッポン放送
- 魅力:高田先生のイジりとボヤき
6位:藤村忠寿のひげ千夜一夜(月1放送)
参照:https://www.radionikkei.jp/hige/
水曜どうでしょうファン必聴
ヒゲとうれしーがパーソナリティっていう、これだけでもう神番組。
テンションはどうでしょうそのものですが、仕事の話になると意外とマジメに話すので、どうでしょう作り手側のテレビ熱を感じて面白いです。
ちなみに、公式サイトから過去の放送が聞けますよ↓
- 放送日:水曜(毎月1回) 22:00〜23:00
- 放送局:ラジオNIKKEI
- 魅力:水曜どうでしょう感
5位:星野源のオールナイトニッポン
参照:https://www.allnightnippon.com/hoshinogen/
星野源って、「人間として面白い」んですよ。
トーク全てが爆笑みたいな感じではないんですが、マジな話にはマジで答えて、ボケにはゲラゲラ笑いながらツッコむ。
ウソがないので、聞いてて心地よくてどんどん話を聞きたくなるんです。
と思いきや、星野源が人の性体験を聞いてウホウホするだけの「夜の国性調査」ってコーナーもあったり。
- 放送日:火曜 25:00〜27:00
- 放送局:ニッポン放送
- 魅力:星野源の人間性
4位:紗倉まなのマジックミラーナイト

下ネタのエッジが1番効いてる番組です。
最強アダルト女優「紗倉まな」と、ソフトオンデマンドの副社長がパーソナリティ
で、この副社長がまぁ面白い。
CAと合コンして「アナ(ANA)ル中出し便とか企画しました」って話したら、「下等」って言われたとか。
紗倉まなも切り口が天才的で、ゲストの芸人さんに新しい芸名として「クンニ助」を提案したりします。
- 放送日:土曜 28:00〜28:30
- 放送局:文化放送
- 魅力:ラジオ界No1の下ネタ
3位:菅田将暉のオールナイトニッポン
参照:https://www.allnightnippon.com/suda/
菅田将暉をただのオシャレ俳優だと思ってるあなたこそ、聞くべき!
基本スタッフにもリスナーにも、ボコボコにイジられます。
日本アカデミー賞発表時にうまく封筒を開けられなかった菅田、「紙の開け方も分からないチンパンプレゼンター」って呼ばれています。
かと思えば、賞をもらった松坂桃李に、「うちのラジオじゃ空気の読めないバカポンコツと思われてるけどね」とか言ったりもする。
攻めも受けもできる(?)関西人のポテンシャルの高さを見せつけられるラジオ。
- 放送日:月曜 25:00〜27:00
- 放送局:ニッポン放送
- 魅力:菅田将暉のイジられっぷり
2位:Creepy Nutsのオールナイトニッポン0
参照:https://www.allnightnippon.com/creepynuts/
「ラッパーとDJ」っていう絶対近づきたくない組み合わせですが、実態はただただ面白い兄ちゃんたち。
マジでね、もうホント面白いしか言えない。
一般人なのにめちゃくちゃ面白い人、たまにいるじゃないですか?
芸人さんみたいに「フリとオチで笑わす」的な技術じゃなくて、ただただ素が面白い人たち。
ラッパーとDJっていうの一瞬で忘れるので、とにかく聞いてみてください。
最近の格言は、
「今年の花粉はエグい。デフォルメしたら男梅みたいになっとる」

「AVを見ててDJスクラッチを入れたくなる瞬間はありますか?」
→「すでにコスってるわ」
- 放送日:火曜 27:00〜28:30
- 放送局:ニッポン放送
- 魅力:面白いの詰め合わせ
1位:高橋みなみと朝井リョウ「ヨブンのこと」
参照:https://www.allnightnippon.com/yobunnokoto/
朝井さんのトークスキルがヤバすぎます。
「桐島部活辞めるってよ」の著者として有名ですが、僕の中ではもはやラジオDJ
見切り発車に見えてオチがしっかりついた話もできるし、マシンガントークでガンガン話すのに絵がリアルに見える。
30分という短い時間なのに、毎週必ず爆笑します。
あと、高橋みなみは相槌や返しなど、聴き手としての能力がエグいです。
全然好きじゃなかった(むしろ嫌いだった)けど、この番組で大好きになりました、
- 放送日:日曜 22:30〜23:00
- 放送局:ニッポン放送
- 魅力:朝井リョウのマシンガントーク
2019年4月スタート新番組3選
2019年4月スタートの最新番組も一通り聞いたので、おすすめを3つ紹介します。
①佐久間宣行のオールナイトニッポン0
参照:http://www.allnightnippon.com/sakuma/
人気バラエティ「ゴッドタン」のプロデューサーさんです。
長年攻めたバラエティ番組を作っているだけあって、トークが上手。
「テレ東が他局と比べてどんくらいお金ないか」「収録現場の裏情報」とか、バラエティ制作側の視点を聞けるので、テレビっ子にもかなりおすすめ。
あと、芸人さんとのコネが強力なので、ゲストでいきなり劇団ひとりとかを呼べちゃうのも魅力。
- 放送日:水曜 27:00〜28:30
- 放送局:ニッポン放送
- 魅力:テレビ界の裏側とおじさんの頑張り
②ACTION(DJ松永)
参照:https://www.tbsradio.jp/personality/djmatsunaga/
先ほど2位で紹介したCreepyNutsの「DJ松永」が、パーソナリティを務めるお昼の番組。
オールナイトニッポン0の松永とのギャップが、マジで最高です。
深夜ではアナルアナル騒いでた人が、爽やかぶって頑張って進行しているだけで面白い。
とはいえもともと話術は巧みなんで、普通に楽しめる番組ですよ。
アシスタントの幸坂理加さんとの相性も良い。
- 放送日:水曜 15:30〜17:30
- 放送局:TBSラジオ
- 魅力:オールナイトニッポン0とのギャップ
③井口理のオールナイトニッポン0
参照:http://www.allnightnippon.com/kg/
おしゃれバンド「King Gnu」の、ボーカル・キーボード・イカれ担当の井口。
なんの脈絡もなく、「亀◯をストッキングでこするとキモチいい」とか言い出します。
紅白に出そうなほど勢いがあるバンドなのに、ヤバさしかない。
サイコパスラジオで、クセになります。
- 放送日:木曜 27:00〜28:30
- 放送局:ニッポン放送
- 魅力:サイコパス井口
④#みちょパラ
参照:http://www.1242.com/michopa/
ギャルのカリスマみちょぱは、陰湿ラジオリスナーにとってもカリスマです。
- 「彼氏とマンネリです」ていう悩み相談の答えが、「ラブホ街を歩く」
- ファッションショーでいろんなモデルに愛想振りまいてる観客に対し、「ああいうことするやつら見えてっかんな」
- フリートークでは、「昆布みたいな色のおしゃれなサングラス買った」
最高じゃないっすか?
平成が最後においていった怪物って感じです。
- 放送日:日曜 23:00〜23:30
- 放送局:ニッポン放送
- 魅力:みちょぱ大先生の物怖じしなさ
ラジオを聞くのに、Bluetoothイヤホンがマジでおすすめ

最初にチラッと述べましたが、ラジオとBluetoothイヤホンはめっちゃ相性が良いです。
というのも、深夜ラジオは下ネタ多めなので、家で垂れ流しにできないんですよ。
特に家族と住んでいる方は。
僕も実家暮らしなので有線イヤホンで聞いていましたが、結構不便なことがあったんですよね。
- 家の中をブラつくと、あちこち引っかかる
- イヤホンしたまま歯磨きや洗顔をすると、ダラーンとしてジャマ
- 就寝時に聞いていると、コードが絡まって首が締まりそうになる
ただ、Bluetoothイヤホンに変えたら一気に全部解決したんですよ。
マジ革命。
スマホ部屋に置いておきながら、トイレも洗面所も行けちゃう。
顔を洗うときに下向いても、コードダラーン&ビショビショにならない。
寝返りうっても快適。
マジ革命。
てわけで、深夜ラジオ聞くなら強く推奨します。
おすすめイヤホンはこちらをご覧ください↓
参照:【1万円以下】おすすめのBluetoothイヤホン8選【レビュー4.0以上】
【芸人以外】おすすめラジオ番組ランキング10

まとめます。
- 高橋みなみと朝井リョウ「ヨブンのこと」
- Creepy Nutsのオールナイトニッポン0
- 紗倉まなのマジックミラーナイト
- 菅田将暉のオールナイトニッポン
- 星野源のオールナイトニッポン
- 藤村忠寿のひげ千夜一夜
- 高田文夫のビバリー昼ズ(月曜)
- 空想メディア
- 宮川賢のデートの時間でそ?!
- 純次と直樹
中でも、「菅田将暉のオールナイトニッポン」と「ヨブンのこと」はかなり聞きやすいです。
下ネタもライトなものばかりなので、家族に聞かれてもまぁ安心。
逆に深夜ラジオ常連さんは、「紗倉まなのマジックミラーナイト」を聞いてみてください。
芸人さんの番組は以下にまとめているので、よければご覧ください▼