にょけんのボックス

スピッツ「チェリー」歌詞の意味は?草野マサムネの発言から解釈! – にょけんのボックス

スポンサーリンク

 

こんにちは、スピッツファンクラブ会員にょけんです。

愛してるの響きだけで
強くなれる気がしたよ

みなさんご存知、「チェリー」の一節。

素晴らしい歌詞ですよね?

でも、チェリーって歌詞全体の意味はふわふわしてませんか…?

てわけで、草野マサムネのチェリーに関するインタビューをもとに、歌詞の意味を解釈してみました。

 

スポンサーリンク

チェリーのテーマは「初恋」と「出発」

草野マサムネは、チェリーは「初恋」と「出発」の歌と話していました。

①「初恋」

記者
チェリーには、初恋っぽい恋愛感情が反映されている??
マサムネ
うん。28歳が初恋を振り返りつつ書いたという。

自転車に乗ってるときにメロディが浮かんだから、学生の頃とかを思い出して青い感じになったのかも。

 

②「出発」

記者
チェリーって言葉はポップな響きだけど、歌の内容はもう少し重い?
マサムネ

うん。チェリーって、意味的にはヴァージンとかもあるじゃないですか?

他にも桜が咲くのは春だったり、何かから抜け出す、出発みたいなイメージも含めてチェリーってタイトルにしました。

 

スポンサーリンク


1番:Aメロ「初恋を思い出してま〜す」

君を忘れない 曲がりくねった道を行く
生まれたての太陽と 夢を渡る黄色い砂

二度と戻れない くすぐり合って転げた日
きっと 想像した以上に騒がしい未来が僕を待ってる

「君を忘れない」とあるので、別れの歌ですね。

謎なのが、以下2点。

  1. 生まれたての太陽と夢を渡る黄色い砂?
  2. 想像した以上に騒がしい未来?

 

①「生まれたての太陽と夢を渡る黄色い砂」って?

太陽が生まれる瞬間といえば、朝日」でしょうか。

で、朝日に照らされた道の砂が、美しい黄色に見えたんですね。

マリオカートのレインボーロード控えめ版みたいなイメージです。(イヤッフー!!!)

そんな道をフラフラ歩きながら、「恋人との楽しい日々」を思い出しちゃっているのでしょう。

 

②「想像した以上に騒がしい未来」って?

ポイントなのが、あくまで「28歳のマサムネが初恋を思い出して書いている」ということ。

つまり、最後の「想像した以上に騒がしい未来が僕を待ってる」は、28歳のマサムネが過去の自分に語りかけているんです。

28歳のマサムネが「おれスピッツになって、なんかロビンソンって曲がヒットするよ」と、 学生のマサムネへ教えてあげているわけですよ。

独りタイムトラベル

 

1番:サビ「愛してる>好き」

“愛してる”の響きだけで 強くなれる気がしたよ
ささやかな喜びを つぶれるほど抱きしめて

超有名なサビ

「響き」って部分がすごすぎます。

学生の恋愛なんて「好き」って言葉が1番自然ですが、マサムネは初めて「愛」という響きを感じてしまったのでしょう。

好きを超えたこの言葉によって、不思議と力が湧いてきたんですね。

で、「くすぐりあって転げた日」のようなささやかな喜びを思い出しては、苦しくなってしまうと。

ん〜〜〜わかるぅ!!!

 

2番:Aメロ「恥ずいラブレターも書いたなぁ」

こぼれそうな思い 汚れた手で書き上げた
あの手紙はすぐにでも捨てて欲しいと言ったのに

少しだけ眠い 冷たい水でこじあけて
今 せかされるように 飛ばされるように 通り過ぎてく

前半は、初恋相手へのラブレターを思い返して、恥ずかしい気持ちになっています。

「手が汚れている」のは、「本当は下心があるのに、綺麗事だけを手紙に書いていた」と暗示しているのでしょうか?

後半の「せかされる」「飛ばされる」からは、失恋してから時間があっという間に過ぎたってニュアンスを感じます。

こちらも、28歳のマサムネが初恋当時を振り返っている部分ですね。

 

2番:サビ「また偶然出会えたらいいなぁ」

“愛してる”の響きだけで 強くなれる気がしたよ
いつかまた この場所で 君とめぐり会いたい

最後の「この場所」は、聴き手の想像に任せる要素ですね。

各々の初恋に合わせて想像できるように、あえてあいまいな言葉をチョイスしているのでしょう。

で、いかにもマサムネらしいのが「めぐり会いたい」の部分。

待ち合わせて会うんじゃなくて、偶然に会いたいんですよ。

奥手ですね〜。

 

Bメロ「初恋の未練を断ち切った」

どんなに歩いても たどりつけない
心の雪でぬれた頬

悪魔のふりして 切り裂いた歌を
春の風に舞う花びらに変えて

「チェリー」というタイトルを決定づけるパート

ポイントは2つの比喩です。

  1. 心の雪=「涙」
  2. 歌=「初恋相手へのラブレター」

 

①心の雪=「涙」

頬を濡らしているので、心の雪は「涙」を表しています。

「雪解け」なんて言葉があるように、「春」とも絡めていますね。

初恋を思い出し、心に溜まっていた雪が解け、涙となって頬を伝ったのでしょう。

たった1行でここまで歌詞を膨らませるセンス、Amaging マサムネ

 

②歌=「汚れた手で書いたラブレター」

2番のAメロで登場したラブレターのこと。

これを、悪魔の「フリをして」切り裂いているので、本当は嫌だけど未練を断ち切るために切り裂いたのでしょう。

そして、切れ端は春風に舞い、桜の花びらのごとく散っていったのです。

つまり、このBメロこそ、チェリーのテーマ「初恋との決別」「新たな出発」を描いているんですよ。

 

3番:Aメロ「新たな恋に出発します」

君を忘れない 曲がりくねった道を行く
きっと 想像した以上に 騒がしい未来が僕を待ってる

1番のAメロと同じ歌詞ですが、Bメロで初恋と訣別した直後なので、「出発」の意味がより強いのでは?

 

3番:サビ「君のおかげでどんな生き方もできる」

“愛してる”の響きだけで 強くなれる気がしたよ
ささやかな喜びを つぶれるほど抱きしめて

ズルしても真面目にも生きてゆける気がしたよ
いつかまた この場所で 君とめぐり会いたい

増えた歌詞は「ズルしても真面目にも生きてゆける気がしたよ」

「愛してる」にもらった力で、どんな風にでも生きていけると思えたのです。

こちらも、「出発」を象徴していますね。

ただ、最後まで「気がした」レベルに留めるあたりがマサムネらしいです。笑

 

スピッツ「チェリー」の歌詞まとめ

まとめます。

ラベル名
  • 1番:Aメロ「初恋を思い出してま〜す
  • 1番:サビ「愛してる>好き」
  • 2番:Aメロ「恥ずいラブレターも書いたなぁ」
  • 2番:サビ「また偶然出会えたらいいなぁ」
  • Bメロ「初恋の未練を断ち切った」
  • 3番:Aメロ「新たな恋に出発します」
  • 3番:サビ「君のおかげでどんな生き方もできる」

素敵な歌詞ですが、カラオケで歌うのは難しいので注意!

スピッツ「チェリー」はカラオケの地雷!原曲キーは死ぬから注意

2018年1月2日

 

 

他のスピッツ曲についても、歌詞解釈しています▼

 

場面別スピッツ▼

スピッツ冬の歌・冬ソングをファンクラブ会員が10曲厳選してみたよ

2018年12月7日

【キズを癒そう】スピッツの失恋ソング15選

2018年9月14日

秋・夕暮れに聴きたいスピッツ15曲!楓以外にもたくさんあるよ!

2018年9月10日

「青い車」だけじゃない!ドライブにオススメのスピッツ曲20選!

2018年9月8日

【ファンクラブ会員厳選】結婚式でかけたいスピッツの曲16選!

2018年9月6日

 

スピッツ小ネタ▼

 

スピッツのおすすめアルバム・曲セレクト▼

よろしければ、それぞれご覧ください!

 

ちなみに、音楽が好きなら「月額制の音楽配信サービス」が超超超おすすめだよ!以下記事をチェック!

>>音楽配信サイト比較!実際に10コ使ってランキング3決めた

(残念ながら、スピッツはシングルコレクションしか配信されていませんが…)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

モバイルバージョンを終了