【1日周遊】香川・直島の見るべきアート5選とおすすめコース! – にょけんのボックス

エンタメ
スポンサーリンク

 

こんにちは、一人旅マンにょけんです。

瀬戸内海に浮かぶ直島をご存知ですか?

アートをコンセプトにした島で、へんぴな地にあるにも関わらず、国内外から多くの人が訪れます。

海外の雑誌とかでも取り上げられる、次世代の世界的スポットなんですね〜。

そんな直島で見るべきアート作品5選と、1日で回るおすすめコースをご紹介します!

この記事を読んで欲しい人!
  • 「直島を一人旅したい!」と考えている人
  • 「友達と変わった場所を旅行したい!」って人

 

スポンサーリンク

【注意】直島観光にはレンタサイクル(電動自転車)が必須!

芝生の上のピンクの自転車

観光の前に、注意点!

直島観光には、レンタサイクルが必需品なので、事前に予約をしておきましょう。(僕は当日でもなんとかなりましたが、念のため事前予約がおすすめ)

僕が借りたレンタサイクル店「おうぎや」はこちら!

絶対に「電動」自転車を予約しましょう!坂が多いので、普通のチャリだと死にます。

 

スポンサーリンク


直島の見るべきアート5選!

直島の空撮
参照:benesse-artsite.jp

それではさっそく、直島のおすすめアート5選をご覧いただきます!

 

①赤かぼちゃ

赤かぼちゃ

 

直島といったら「かぼちゃ」ですね。

草間彌生さんの作品。

フェリーを降りた瞬間、右後ろに見える。

思ったよりぼてっとしていて、カワイイ感じのデザイン。

ちなみに、草間彌生さんが世間に注目される前に制作を依頼したので、安く作れたとのこと。(喫茶店「カフェテリア中奥」のマスター談)

少しそれますが、僕は夕食を「カフェテリア中奥」さんでいただきました。

味も雰囲気も良く、マスターも気さくな人柄と、最高づくしでした。

食事付きの宿じゃない場合、直島の夕食はマジで見つからないので、中奥さんを予約しといた方がいいです。

カフェサロン中奥の食べログはこちら!

 

②地中美術館

地中美術館

 

大本命。

美術館自体の建築が安藤忠雄だったり、展内にはモネの絵があったりと、アートマニアがヨダレを垂らして歩いています。

しかし、僕はアートに知見のないド素人なので、モネの絵とかは「なんかすごい」と思いながらホゲ〜と見るくらいでした。

そんな僕でさえ、「うおお!やべえ!」と感動したのが、ジェームズ・タレルの「オープンフィールド」という作品。

ジェームス・タレルのオープン・フィールド
参照:benesse-artsite.jp

 

体験型アートというコンセプトで、とにかく面白いんです。

人間の感覚を騙すトリックが使われていて、「え…? なにこれ…? 今オレどうなってんの…?」となる。(小並感)

アート音痴な人間でも楽しめる作品は、やっぱり好きです。

 

地中美術館の公式サイトはこちら

 

③ベネッセハウスミュージアム&黄かぼちゃ

ベネッセハウスミュージアムの内観
参照:benesse-artsite.jp

 

「美術館行ってミュージアムかよ…」って感じですが、建物自体がアートなので、歩いているだけで楽しい。

普通のミュージアムって、同じような部屋ばっかりじゃないですか?

ところがどっこい。

ベネッセハウスミュージアムは、各フロア・各部屋が全て違ったつくりになっています。

このため、飽きずにアート作品が見られるんですね〜。

しかも、ランチを食べてゆっくりもできる。

 

▼ベネッセハウスミュージアム内の和食店「一扇」
一扇の和食

 

ありがてえ〜。

ちなみに、屋外まで敷地は広がっていて、黄かぼちゃも、外にあります。(ただし、ミュージアム本体からは少し遠い)

直島の黄かぼちゃ

黄かぼちゃは、赤かぼちゃよりもタテ長。

これまたちょっと不恰好なのがカワイイ。

遠くから見た黄かぼちゃ

遠くから見ると、こんな感じ。

 

ベネッセハウスミュージアムの公式サイトはこちら

 

④南寺

直島の南寺
参照:benesse-artsite.jp

 

直島では、「家プロジェクト」といって、いくつかのアート施設を回るスタンプラリー的なプロジェクトがあります。

そのうちの1つが、「南寺」

真の暗闇が体験できるんですよ。(厨二病ではなく)

マジで、中に入ると10cm先も見えない暗闇。

観光者は壁沿いに手を這わせて進み、建物内のベンチ(暗すぎてベンチとは認識できない)に座ります。

その後、「人間の身体ってすげえ!!!」と感じさせる出来事が起こるんですね。

何が起きるかは、行ってみてからのお楽しみ。

「家プロジェクト」全制覇しましたが、「南寺」がダントツで面白かったです。

ちなみに、南寺もジェームズ・ダレルの作品。

 

南寺(家プロジェクト)の公式サイトはこちら

 

⑤直島銭湯「I♡湯」

直島銭湯「I♡湯」外観
参照:benesse-artsite.jp

 

読み方はもちろん、アイラブユー。

尾崎豊もビックリですよ。

この見た目で銭湯なんですから。

誰がどんな状況のときに思いついたんだ。

しかも、ちゃんとお湯に浸かれます。

普通にいいお湯。

レンタサイクルを返却したら、ひとっ風呂あびましょう。

グッズもダサくて最高ですよ。(ダサかっこいいのではなく、ダサい)

I♡湯タオル、買っちゃいました。

直島銭湯「I♡湯」タオル

好きな人とお風呂に入るときに、見せつけてやります。

「私より湯が好きなの?!」とか、ガッキー似の、もうほぼヴィーナスみたいな子に言われちゃったりしてね。

かわいい。

I♡ガッキー

 

直島銭湯の公式サイトはこちら

 

直島を1日で回るおすすめコース!

ベネッセハウスミュージアムの敷地

 

直島を1日で観光する場合、以下のルートがおすすめです。

「直島」1日弾丸観光ルート
  1. レンタサイクル借りる
  2. 赤かぼちゃ
  3. 地中美術館
  4. ベネッセハウスミュージアム
  5. 「一扇」でランチ
  6. 黄かぼちゃ
  7. 家プロジェクト(特に「南寺」)
  8. レンタサイクル返す
  9. 直島銭湯「I♡湯」
  10. 「カフェテリア中奥」でディナー

 

直島の面白いところは、アートに全然詳しくなくても楽しめちゃうところ!(僕も無知です。)

自転車で走っているだけで、美しい風景と謎のアートが交互に現れます。

 

▼海
直島から見える海

 

▼クッソでかいゴミ箱
ゴミ箱のモニュメント

 

▼木々と青空
直島の謎アート

 

▼謎のモニュメント
直島パヴィリオン

 

一人旅でも、友達とわいわいでも、かなり楽しめるスポットです!

また、同じ瀬戸内海のアート島「豊島」もおすすめですよ!

豊島アイキャッチ

香川・豊島の観光!アート素人でも楽しめるスポット3選!

2018年8月17日

 

また、豊島・直島観光に高松から訪れるのであれば、ぜひ「栗林公園」も行ってみてください。

早朝から開園しているので、フェリーの出航前にも観光できちゃいます。

関連記事:高松観光の穴場「栗林公園」は、早朝の観光がおすすめ!

関連記事:「栗林公園」周辺で、朝営業ありのうどん店3選!

 

香川のおすすめスポット一覧を見る!

スポンサーリンク

Visited 153 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました