音楽アプリAWAの使い方を徹底解説!2つのボタンだけ覚えればOK

スポンサーリンク

 

こんにちは、音楽漬け人間にょけんです。

今大人気の音楽ストリーミングアプリ「AWA」ですが、「ゴチャゴチャして使いにくい!」と感じている方も多いのではないでしょうか?

でも、僕から言わせたらAWAほどカンタンな操作性のアプリはないです!

なぜなら、AWAは基本的に「≡」「•••」の2つを押しとけば大丈夫だから。

アプリ立ち上げ時の以下ホーム画面を基準にして、各機能を見ていきましょう。

ホーム画面

ホーム画面

 

スポンサーリンク

アーティスト検索→再生

今回はミスチルを検索してみましょう。

さっそく最強のマーク、右上の「≡」をタップ!

 

メニューが出てきます

AWAメニュー画面

 

 

今回は検索なので、「Search」をタップ

 

「mr.」と入れると予測でミスチルが出てきます

 

飛んでますね〜

おっさん元気いっぱいか

 

さぁ、次はどの曲を聴くか選びましょう。

今回は、「POPULAR TRACKS(=人気曲)」から曲を探してみましょう。

“See All”をタップ

 

ミスチルの人気曲がズラッと出てきました。

ここでは、僕の大好きな“innocent world”を再生しましょうか。

 

曲を再生後、もう一つの最強ボタン「•••」をタップ

 

曲メニュー画面が出てきます

曲メニュー画面

 

※画面下部から再生中の曲を選択し、「•••」をタップでも同じメニューが出てきます。

2つの「•••」の違い

ただいま紹介した「•••」には「歌詞を表示」がメニューがありますが、上で見た「•••」ではないです。

 

 

スポンサーリンク


お気に入りに追加&再生

曲メニュー画面にて、「お気に入りに追加」をタップ

 

※再生中画面の「☆」マークでも可能です。

 

また、アーティストやプレイリストもお気に入りできます。

各画面で「favorite」をタップしましょう。

 

お気に入りを再生するには、右上「≡」のメニュー画面にて「Favorites」をタップ

 

プレイリストに追加&再生

プレイリストは、自分の好きな曲を集めたオリジナルアルバムみたいなものです。

例えば、「個人的ミスチルBEST!」というタイトルでプレイリストを作るとしましょう。

まず、innocent worldの「•••」曲メニュー画面)から「プレイリストに追加」をタップ

 

左上の「+」ボタンをタップ

 

赤枠内を埋めていきます。

プレイリストを作るための項目
  • タイトル
  • 概要
  • ムード

 

ムードはこの中から適当に選択します。

 

「プレイリストを公開する」をオンにする。(好み)

※AWAのユーザに自分のプレイリストを公開し、「お気に入り」してもらえたりします。

 

曲を追加していきましょう

 

“himawari”を追加

 

 

ある程度追加したら、右上の「完了」をタップ

 

こんな感じで選んでみました

 

順番を入れ替えるには、「≡」を押しながら上下しましょう

 

youthful daysがトップに来ました

 

削除するには、赤枠あたりを押しながら左にスワイプしましょう

 

Another Storyが消えました。

これで完成としましょう!

右上の「完了」をタップ

 

「公開する」をタップしましょう。

AWAプレイリストの面白い点

AWAのプレイリストは、他人からは「8曲まで」しか見られません。

この縛りによって真剣に選曲できるため、自信作が多く生まれます。

また、他の人のプレイリストもサクッと良曲が聴けて面白いです! 

 

これで作成完了です!

さっそく、作ったプレイリストを聞いてみましょう。

右上「≡」マークから、「My Playlists」をタップ

 

「個人的ミスチルBEST!」をタップ

 

「再生ボタン」から再生しましょう。

 

ダウンロード

読んで字のごとく、楽曲をダウンロードできます。

通信料が高くつくので、基本はWi-Fi接続時に使いましょう。

ダウンロードした曲を聴くには、右上「≡」から”Library”をタップ!

赤枠内の部分から、ダウンロードした各種楽曲を聴けます。

 

 

 

 

この曲を含むプレイリスト

選んだ曲を含むプレイリストを探せます。

先ほども説明しましたが、AWAのプレイリストは最大8曲という縛りがあるため、サラッと聴けてかなり使い勝手が良い!

あれこれ詰め込めないので、みんな本当に好きな曲しか入れていません。

 

再生キューに追加

再生キューを簡単に言うと、曲の予約です。

例えば、今”innocent world”を聴いていて、次に「名もなき詩→HANABI」と聴きたいです。

まずは、「名もなき詩」を選んで、「•••」から「再生キューに追加」をタップ。

 

「HANABI」も同様の操作を行います。

その後、画面下部から再生中の曲をタップ。

右上の「≡♪」をタップ。

これで、この後に再生される予約曲一覧が出てきます。

もちろん、「≡」を押したまま上下に動かせば、順番の入れ替えもできますよ。

ちなみに、アルバムやプレイリストを丸ごと再生キューに追加することもできます。

 

ラジオを開始

ラジオに関しては後述します。

ただ、使いにくいです。

 

シェア

SNS等で、今聴いている音楽を共有・拡散できます。

なお、「歌詞を表示」「アーティストに移動」「アルバムに移動」「次に再生」は、読んで字のごとくです。

 

AWAのその他の機能

その他の機能について書いていきます。

シャッフル再生&リピート再生は?

曲の再生画面から、以下の通り行います。

 

音質の変更は?

「≡」から、”Settings”をタップ。

 

音質・再生をタップ。

ストリーミングとダウンロードそれぞれの音質を設定できます。

音質設定
  • Low(64kbps)
  • Normal(96kbps)
  • High(128kbps)
  • Excellent(320kbps)

※Excellent(320kbps)はWi-Fi接続時に聴けます。

イコライザ設定

イコライザ設定も上記の画面から行えます。

僕のおすすめは「Dance」

低音の響きも高音の抜けもバッチリ

 

各ホーム画面の機能

ホーム画面から左右にスワイプしたときの各画面について、説明します。

DISCOVERY(デフォルトホーム画面)

あなたの好みに合わせたプレイリストを表示してくれます。

AWAで聴けば聴くほど、よりマッチしたプレイリストが!

 

BROWSING

トレンドのまとめ、最近リリースになった曲などがまとまっています。

 

ジャンル&ムードプレイリスト

ジャンル

 

ムード

右にスワイプしていくと、ロックやダンスといったジャンルごとにプレイリストが見られます。

さらに右へ行くと、HAPPYやDARKなど、気持ちや雰囲気に沿ったプレイリストも。

 

ラジオ

テーマに沿った音楽を永遠に流してくれます。

ただ、正直使いにくいです。

例えば、Perfumeというテーマなのに、「三戸なつめ」や「きゃりーぱみゅぱみゅ」ばかり流れたり。

まだ迷走中な機能かも?

 

AWAはとにかく「≡」と「•••」を使いこなせ!

AWAの基本的な使い方を見てきました。

結論としては、AWAは最強のボタン2つ「≡」「•••」を使いまくりましょう!

それさえやっておけば大体のことはできますので!笑

また、実は僕のおすすめは他の音楽配信サービスだったりします。

興味あれば以下をご覧ください。

>>音楽配信サイト比較!実際に10コ使ってランキング3決めた

 

それでは、今日はこの辺で。

スポンサーリンク