【春日部・一ノ割・武里】地元民おすすめのラーメンランキング7

スポンサーリンク

 

こんにちは、主食はラーメンにょけんです。

おじさん
春日部付近でうまいラーメンはねえのか!
にょけん
春日部に25年間住む僕が教えましょう。

すべて「春日部・一ノ割・武里」駅から、徒歩5分以内で限定しました。

 

スポンサーリンク

7位:金狼(~kinrou~)

>>食べログはこちら。

 

「塩×煮干」という珍しい組み合わせ。

煮干といえば、普通は醤油がベストタッグです。

くさみをごまかせますからね。

ただ、金狼さんは、煮干の風味をグッと前に押し出しつつ、エグみだけを「塩」で抑えています。

職人技ですね。

ちなみに、煮干好き専用ラーメン&替え玉もあります。

ラーメン(写真左)はスープの色が全然違いますね。煮干パンチにKO間違いなしです。

替え玉(写真右)はもはや油そば。混ぜて食べても、スープに絡めても美味ですよ。

 

金狼(~kinrou~)

  • 住所:埼玉県春日部市中央1-53-18
  • アクセス:春日部駅(西口)から徒歩5分
  • 営業時間:11:40〜14:30、18:30〜21:30(土日は21:00)
  • 定休日:火曜日
  • おすすめメニュー:塩煮干そば
  • 値段:850円

  • スープ:煮干 × 塩
  • 麺:中細麺
  • チャーシュー:豚 & 鶏 のダブルチャーシュー
  • ポイント:煮干好き専用ラーメンあり

 

スポンサーリンク


6位:ぎと家

>>食べログはこちら。

名前の通り、ぎとぎとこってり系

背脂がたっぷり浮いていますが、煮干醤油なので味は意外とあっさり。

麺は平たくてピロピロしているため、固めオーダーがGood

あと、トッピングの「岩のり」が面白い味を出しています。

一般的なのりではスープに負けてしまいますが、岩のりは風味が主張してきて、スープと張り合えるんですね。

また、「彼ピッピが食べたいっていうから…」という理由で来た乙女には、「まぜそば」がおすすめ。

濃い味ですが、脂っぽくはないので、意外と食べられちゃいます。

 

ぎと家

  • 住所:埼玉県春日部市大場1103-2
  • アクセス:武里駅(西口)から徒歩1分
  • 営業時間:火〜土:18:00〜25:00、日:11:00〜20:00
  • 定休日:月曜日
  • おすすめメニュー:背脂煮干そば or 汁なしあぶらそば
  • 値段:780円

  • スープ:背脂煮干
  • 麺:ピロピロ太麺
  • チャーシュー:ホロホロ系の豚
  • ポイント:トッピングの岩のりがおすすめ

 

5位:麺や豊

>>食べログはこちら。

今回紹介する中で、最も「あっさり」です。

ただ、「薄い」のではなく、「深みがあるあっさり」なんですね。

理由はスープにあります。

醤油をベースにしつつ、「鶏ガラ・魚介・アサリ」のトリプル出汁を合わせているんですよ。

チャーシューは脂身よりも赤身が強く、野菜も「穂先メンマ・小松菜・ネギ」とあっさりへの圧倒的こだわり。

何回でも通える優しい味です。

また、細麺と太麺を選べるのもポイント。

 

細麺

 

太麺

個人的には、細麺の方が好きです。

 

麺や豊

  • 住所:埼玉県春日部市粕壁東1-3-1
  • アクセス:春日部駅(東口)から徒歩3分
  • 営業時間:11:30〜15:00、17:30〜22:00(日祝は21:00)
  • 定休日:火曜日
  • おすすめメニュー:中華そば
  • 値段:690円

  • スープ:醤油
  • 麺:太麺 or 細麺 の選択制
  • チャーシュー:赤身多めのあっさり豚
  • ポイント:あっさり界の頂点

 

 

4位:蝉時雨

>>食べログはこちら。

 

つけ麺好きは、ここに来れば間違いなしです。

太麺でツルツル系の舌触り。

スープは魚介がかなり強いです。

いわゆる王道つけ麺ですが、完成度が異常に高い。

また、「辛いのが好き!」という方は、「辛つけ麺」がおすすめ。

スープを見れば分かりますが、香辛料が入っていますね。

レベルとしては、「ピリ辛」という感じで、食欲ブーストONになります。

 

蝉時雨

  • 住所:埼玉県春日部市粕壁東2-3-41
  • アクセス:春日部駅(東口)から徒歩7分
  • 営業時間:11:30〜15:00、18:30〜22:30(日祝は22:00)
  • 定休日:月曜日
  • おすすめメニュー:つけ麺(大)
  • 値段:800円

  • スープ:魚介豚骨
  • 麺:太麺
  • チャーシュー:脂身ちょい多めの炙り豚
  • ポイント:ピリ辛好きは辛つけ麺がおすすめ

 

3位;平九郎R

>>食べログはこちら。

 

「安い・早い・うまい」

かつ、正統派博多ラーメン

一杯の量は多くないので、女性でも安心。

食べたい人は、替え玉で調整しましょう。

麺の固さ・スープの濃さを選べますが、固さ=「ハリガネ(最も固い)」、濃さ=「普通」がオススメです。

また、面白いのがスープの種類。通常の豚骨スープに加えて、以下2種類もあります。

  • 黒=焦がしニンニク入りのスープ
  • 赤=香辛料入りのスープ

 

 

 

全てベースは豚骨ですが、かなり味わいが変化します。

僕は基本的に普通の豚骨ですが、3回に1回くらい黒か赤を頼みますね。

 

平九郎R

  • 住所:埼玉県春日部市中央1-2-6 M6ビル 1F
  • アクセス:春日部駅(西口)から徒歩3分
  • 営業時間:11:30〜23:00
  • 定休日:無休
  • おすすめメニュー:平九郎ラーメン+替玉(100g)
  • 値段:650円+100円

  • スープ:豚骨
  • 麺:細麺
  • チャーシュー:脂身強めの薄切り豚
  • ポイント:黒(焦がしニンニク)と、赤(香辛料)もおすすめ

 

2位:大勝軒

>>食べログはこちら。

 

「あっさり醤油」です。

醤油と鰹の風味がダブルで出ていて、食欲をそそります。

また、麺の量は多く値段が安いため、コスパが抜群。

また、ときおり香る柚子が良いアクセントで、しつこさを感じさせません。

しかし、なんといってもおすすめは、「わんたんめん」

ここ以上に美味いわんたんを知りません。(春日部の「法隆」も美味いですが)

粉っぽさが全くなくて、口にチュルンと入り込んだかと思えば、ホロリと解けていく。

魔法のわんたんです。

 

大勝軒

  • 住所:埼玉県春日部市南4-21-3
  • アクセス:一ノ割駅から徒歩2分
  • 営業時間:11:00〜20:20
  • 定休日:火曜日
  • おすすめメニュー:わんたんめん
  • 値段:850円

  • スープ:醤油
  • 麺:中細麺
  • チャーシュー:脂身少ない固めの豚
  • ポイント:わんたんがスゴすぎて単品注文もOK

 

1位煮干乱舞

>>食べログはこちら。

圧倒的1位

圧倒的すぎて、週1で通っています。

週1で通っているので、全メニューを紹介しました。

上記記事で煮干乱舞のすべてを語っているので、ここではポイントだけお伝えします。

まず、ラーメンとあぶらそばをセットで頼むのが、スタンダードです。

ラーメン系は「醤油」、油そばは「塩」がおすすめ。

麺はパツパツ細麺で、しっかりとした小麦の強さを感じられます。

うますぎて、食べログのラーメン百名店を、2017・2018連続受賞しています。

>>食べログラーメン百名店2018

 

煮干乱舞

  • 住所:埼玉県春日部市大場1114-1
  • アクセス:武里駅から徒歩1分
  • 営業時間:7:00〜23:00
  • 定休日:無休
  • おすすめメニュー:中華そば+あぶらそば
  • 値段:800円+400円

  • スープ:煮干醤油 or 煮干塩
  • 麺:パツパツ細麺
  • チャーシュー:脂身少なめ鴨肉
  • ポイント:食べログ百名店2017・2018連続受賞

 

春日部・一ノ割・武里のラーメン7まとめ

ランキングをまとめます。

春日部・一ノ割・武里ラーメンランキング

春日部・一ノ割・武里は、各駅間が5分以内なので、全制覇も余裕です!

ぜひ、訪れてみてください!!!

スポンサーリンク