【安いおすすめあり】ワインの種類・名前一覧【赤と白の違いも】

 

こんにちは、元酒造メーカー勤務にょけんです。

困ったさん
ワインの名前ってオシャレすぎてわからーん!!!

そんなあなたのために、カンタンな一覧にまとめました。

とりあえず3行でまとめると、

  1. あなたが日常的に飲んでいるのはスティルワイン
  2. 炭酸入り・アルコール高め・甘い種類もある
  3. 赤ワインは皮ごと醗酵させるから赤い

こんな感じ。

詳しく見ていきましょう。

 

ワインの名前・種類一覧

シャンパン

ワインは製造方法で4つに大別できます。

種類 特徴 代表的なもの
スティルワイン ・一般的なワイン
・炭酸なし
赤ワイン
白ワイン
ロゼワイン
スパークリング ・炭酸あり シャンパーニュ
スプマンテ
カヴァ
ゼクト
フォーティファイド ・ブランデー添加
・アルコール高め
シェリー
ポートワイン
マデイラ
アロマタイズド ・ハーブなど添加
・食前酒が多い
ベルモット
サングリア

超カンタンにまとめると、

  • スティルワイン…よく飲むワイン
  • スパークリング…炭酸あり
  • フォーティファイド…アルコール高め
  • アロマタイズド…カクテルに近く甘い

 

世界中の90%はスティルワインです。

スパークリングワインは国によって呼び方が違いますが、中身はだいたい同じですね。

 

赤ワインと白ワインの違いは?

赤ワインと白ワイン

赤ワインがいわゆるブドウで、白ワインがマスカットです。

ただ、赤いブドウも中は白いですよね?

実は、赤ワインは「皮ごと醗酵させている」んです。(白ワインは皮を取り除いて醗酵させる)

このため、赤い色素が溶け出して紫色の赤ワインができあがるんですね。

 

Amazonで買える安いおすすめワイン

ブドウ農園

安いワインをまとめてみました。

なお、僕はワイン通ではないので、ソムリエ的な知識はないです。

むしろ、安いワインがおいしいと感じるので、その辺はご了承ください。

 

赤ワイン(2,095円)

すみません、いきなりちょい高いですがこれが1番おいしかったです。

お肉と合わせるのに最高。

 

白ワイン(1,317円)

もうこれで十分ってくらいうまいです。

ちょっと辛口でスッキリなので、揚げ物とかにピッタリ。

 

ロゼワイン(1,170円)

甘口で女性におすすめ。

ロゼってワイン好きからシブい顔されますが、普通においしいと思います。

カクテルみたいに飲めちゃうので、1本持っておくと良いでしょう。

 

スパーリングワイン(1,328円)

スパークリングは、白がスッキリしていておいしいですね。

特に以下のワインがフルーティで、めちゃくちゃ飲みやすいです。

 

マデイラ(2,085円)

シェリー、ポートワインと並んで世界三大フォーティファイドワインの「マデイラ」

まったりしているので、食事中よりも食後のデザートと合わせるのがおすすめ。

また、食前酒として楽しむのもありです。

 

ベルモット(1,214円)

ハーブとバニラが香るリッチな味わいです。

こちらも単品でグイグイいけるくらいおいしいです。

 

他のお酒まとめ

いろんなお酒

当ブログでは、他のお酒についても「種類・おすすめ」をまとめています。

よろしければ、ご覧ください。

 

困ったさん
そもそもお酒の種類・分類がわかんない…。ウイスキーとブランデーって何が違うの…?

そんなあなたは、以下の記事をご覧ください↓

>>お酒の種類・分類を一覧にまとめたよ