こんにちは、元酒造メーカー勤務にょけんです。

お酒の種類…詳しくなりたいけどありすぎてわからん…
あなたのこんな疑問に応えるべく、お酒の種類を一覧にまとめました。
「このお酒が気になる!」っていうのが決まっている人は、以下の目次からどうぞ!
お酒の種類一覧

まず、お酒は製造工程によって大きく3つに分けられます。
- 醸造酒→穀物や果汁を酵母で醗酵させた酒(ビール・ワインなど)
- 蒸留酒→醸造酒を蒸留した酒(焼酎・ウイスキーなど)
- 混成酒→醸造酒や蒸留酒に果実・薬草を添加した酒(リキュール類)
アルコール度は「蒸留酒」が高い
蒸留とは、蒸発させたアルコールを冷却して液体に戻す工程のこと。
よって、アルコールの濃度は、醸造酒を蒸留させた「蒸留酒が高い」です。
一例をあげると、
ブドウ果汁を醗酵させると、醸造酒「ワイン」ができる
→ワインを蒸留すると、蒸留酒「ブランデー」になる
っていう関係性ですね。
もっと超カンタンに言うと、
- 醸造酒は醗酵させるだけ
- 蒸留酒はアルコールくさい
- 混成酒は色々混ぜるのでフルーティ
これでOKです。
あのお酒はどの種類に当てはまる?

代表的なお酒を、前述した3つに当てはめてみました。
種類 | 原料 | 例 |
醸造酒 | 麦 | ビール |
ブドウ | ワイン | |
米 | 日本酒 | |
蒸留酒 | 麦・その他の穀物 | ウイスキー |
ブドウ | ブランデー | |
米・麦以外の穀物 | スピリッツ類 | |
芋・米・麦・蕎麦など | 焼酎 | |
混成酒 | 醸造酒・蒸留酒に依存 | リキュール類 |
中国酒
中国は古来から酒を作っていて、ちょっと特殊です。(トカゲやヘビのエキスぶち込んだり…)
そのため、「中国酒」っていうジャンルもあります。