こんにちは、にょけんです。
広島県の宮島を1日弾丸で観光してきました。
ポイントを押さえれば1日で回るのは余裕だったので、グルメや見どころをまとめました。
また、半日で回るコースも併せてご紹介するので、ぜひ参考にしてください!
「あなごめし」はフェリーに乗る前

いきなりご飯の話ですみません。
宮島の名物ご飯といえば、「あなごめし」
うな重のあなごバージョンです。
▼あなごめし

この「あなごめし」ですが、店によってめちゃくちゃ味が違うんですよ。
で、僕は「あなごめし うえの」さんをオススメします。

3店舗の「あなごめし」を食べましたが、ダントツで「うえの」が美味しい。
あなごのふっくら加減、香り、タレの濃さ、どれを取っても最高級です。

そもそも、「あなごめし」を生み出したお店で、創業は1901年の老舗。
実に120年もの間、支持されているわけです。
さらに、今どきでは珍しく都心への出店をしていないため、広島でしか食べられないんですよ。
これは行くしかない。
ただ、注意点が1つありまして、「うえの」さんは宮島本島にはありません。
宮島行きフェリーの出発駅、広島電鉄「宮島口」駅にあります。
宮島本島に行ってしまうと食べられないので、ご注意を。
また、予約もできないので多少並ぶことも覚悟ください。
フェリーの運行時間は以下からどうぞ。
ちなみに、宮島本島でも「あなごめし」を2店舗食べましたが、おすすめしません。
あなごの臭みを取りきれていなくて、生臭いうなぎを食べている感覚でした。
必ず、「あなごめし うえの」さんで食べましょう。
- 弁当:09:00~19:00(水曜18:00)
- 食堂:10:00~19:00(水曜18:00)
- 休み:無し(水曜は弁当販売のみ)
- 住所:広島県廿日市市宮島口1-5-11
- TEL:0829-56-0006
※1:予約はお弁当のみ。席予約は不可。
※2:2018年7月より、広島駅の三越でも営業開始
厳島神社の鳥居は満潮・干潮の2回見よう

宮島のメイン。
海の中に鳥居がズドーンと建っています。
しかし、フェリーで向かう途中にまさかのモロ見え。
▼フェリーから見た鳥居

厳島神社には、フェリーを降りて10分くらい歩くと着きます。
鳥居は、できれば満潮と干潮の2回見ましょう。(半日コースだと厳しいかもしれません)
干満の差によって、鳥居が海に出たり入ったりするので。
満潮時は、鳥居が海に浸かっています。
▼鳥居の半身浴

干潮時は、鳥居が裸になっています。
▼いやーんな鳥居

干潮時には、歩いて鳥居のふもとに行けるのですが、ついさっきまで海の中だった場所にいるわけですよ。
すっごい不思議な気分で、テンション上がります。
満潮の時にバシバシ写真を撮っている人が多いですが、干潮のときもオススメなのでぜひご覧あれ。
満潮・干潮の時間は、以下のサイトの表を参考にしてください。
フェリーの時間、「あなごめし うえの」の並び時間などを考慮して、計画を立てましょう。
◆拝観時間
- 1/1→0:00~18:30
- 1/2~3→6:30〜18:30
- 1/4〜2月末→6:30〜17:30
- 3/1〜10/14→6:30~18:00
- 10/15〜11/30→6:30〜17:30
- 12/1〜12/31→6:30〜17:00
◆料金
- 一般:300円
- 高校生:200円
- 中・小学生:100円
「揚げもみじ」を食べ歩きしよう

宮島には出店がいっぱいあるので、干潮or満潮を待つ間、おみやげを買ったり、食べ歩きをしたりしましょう。
食べ歩きでおすすめなのが、「揚げもみじ」
広島銘菓のもみじ饅頭を、まるっと揚げた絶品です。
揚げものなのでおみやげ販売はなく、宮島でしか食べられません。
マストbuy!
▼揚げもみじ

写真スキルがなさ過ぎてほぼから揚げですが、味は美味いです。
牡蠣クリームコロッケやあなごマンも食べましたが、揚げもみじが美味すぎてどうでも良かった。
食べ歩きの注意点は、シカ🦌に食べ物をあげないこと。
宮島にはシカが大量にいます。

それはもう、めっちゃいます。

シカがひしめき合っています。

ただ、いちおう野生のシカ🦌ですので、本来は草木を食べないといけません。
餌付けしてしまうと人に群がってしまいますし、人間用の食べ物がシカの身体にいいとも限りません。
シカ🦌のためにも、エサはあげないようにしましょう。
ロープウェイはヒマがあればでOK
宮島はロープウェイで山を登ることもできます。
が、個人的にはわざわざ行く必要ないかなと。
たしかにキレイな景色は見られますが、まぁ想像通りという感じ。
どうせなら、同じ広島の「尾道」に行くことをオススメします。
坂と港が相まって、完全にジブリの世界。
まぁ宮島本島で泊まるのであれば、登ってみても良いかと思います。
宮島観光1日弾丸ルートまとめ

まとめます。
- あなごめし うえの(フェリー乗船前!)
- 厳島神社(干潮・満潮の2回)
- 揚げもみじ(シカにあげない)
- ロープウェイ(時間があれば)
宮島は閑静なイメージがありましたが、意外と「観光地!」って感じで、賑わっていました。
サクッと回れるので、中国地方・瀬戸内海を旅行する際は、観光ルートに組み込んでみるのをオススメします!
▼瀬戸内海のオススメは「直島」「豊島」