こんにちは、音楽漬け人間にょけん(@nyoken_box)です。
米津玄師のLemon、
ドラマ「アンナチュラル」の主題歌であり、
そんなLemonだが、大きな議論を呼ぶアレンジがある。
「ウェイッ↑」だ。
Contents
ウェイッ↑ のインパクト
まずは最初の15秒を聴いてくれ。
ウェイッ↑ は、開始12秒で突如現れる。
この時点では「ん?聞き間違いかな?」くらいの印象だ。
しかし、ドラムが入って曲が動き出した0:32、再びウェイッ↑が姿を見せる。
聞き間違いではない。
やはり、ウェイッ↑ と声がする。
少し高めの声で、小気味よいテンションで、ウェイッ↑ と言っている人がいる。
「ヘイ!」とか「イエイ!」とか、
どちらかというと疑問形だ。
ウェイッ↑? である。
伊集院光いわく、「
言い得て妙。
ちなみに僕は、
なんにせよ、ウェイッ↑? とはなんなのだ?
なぜ?なんのために?
米津玄師の行きすぎた感受性なのか?
止まらないウェイッ↑?
0:32で登場したウェイッ↑? は、
止まらない。とめどない。揺るぎない。
伊集院光いわく、「米津さんはしゃっくりが出続けてるの?」
的確である。
だが、怒涛のウェイッ↑? が続いた後、0:
「あれは何だったんだ…?」
呆然としながらBメロを聴き、サビを聴く。
良い。とんでもなく良い曲だ。
圧倒的な才能を見せつけてくる。
ゴーゴー幽霊船、ピースサイン、Lemon
全く違う雰囲気の曲なのに、どれも良い。
天才だ。
そんな余韻に浸っていると、1:44で再びウェイッ↑? が聴こえてきた。
おかえり、ウェイッ↑?
突然別れを告げるウェイッ↑? と、ウェイッ↑? を待ち望む僕
2番のAメロも、惜しみないほどのウェイッ↑? を聴かせてくれる。
そして、1番同様、Bメロ&サビを聴いて余韻に浸る。
が、ここで信じられない異変が起こる。
「ウェイッ↑?、来ないかなあ…」
そう、オレはいつの間にかウェイッ↑? を待ち望んでいた。
ウェイッ↑? が頭から離れないのだ。
2番目のサビが終わり、2:43からCメロに入る。
「待ってました!ウェイッ↑? タイム!?」
期待に胸を高鳴らせていると、なんとまさかのスルー。
ウェイッ↑? が来ない。
いやいや………そんなバカなはずはない…
2:48なんか絶好のチャンスじゃないか…
それを取りこぼしても、2:53、2:
なぜだ?
なぜウェイッ↑?を入れないんだ米津さん
Cメロ以降ウェイッ↑? は1度も現れない
結局、曲はそのまま大サビに入って終了。
しかも、この大サビが超良いでやんの。
1番・2番のサビとはビミョーにアレンジを変えてやがる。
最後まで美味しいでやんの。
- 3:41「あなたとともに」の「な」が裏声ではなく力強い。
- 3:47「レモン」の音程が違う。
- 4:01「今でもあなたは私の光」の音程が違う。
すげえ、すごすぎる。
ただ、オレの中に湧き上がる思いは他にもあった。
「ウェイッ↑?、聴きてえ…」
ウェイッ↑? 聴きたさに、ついつい再生してしまう
そう、ウェイッ↑? の中毒にやられたオレは、気づけばもう一度再生していた。
すると、やはりウェイッ↑? はそこにいた。
おかえり、会いたかったよ。
で、曲も聴けば聴くほど良い。
ウェイッ↑? 聴きたくて再生→曲めっちゃ良い→ハマる
ウェイッ↑? を入口に設置して、顧客を店舗へ呼び込んでいる。
マーケティングの天才だ。
そして、オレはウェイッ↑? の、Lemonの、
みんなも是非、ウェイッ↑?に注目しながら、米津玄師の「Lemon」を聴いてみてください。
余談:カラオケでのウェイッ↑? は気をつけよう。
先日、カラオケで隣の部屋からLemonを歌う声が漏れてきた。
おそらく、男女の集団だ。
その時、男子がウェイッ↑? を律儀に再現していた。
最初の4〜5回は爆笑をさらっていたが、
笑い声は急に聞こえなくなり、ウェイッ↑? が虚しくこだましていた。
しつこかったのだ。
「サビではいらねえだろ…」
西野カナを神格化する女子高生が、
自分で面白いと思っていても、周りは引いていることは良くある。
ウェイッ↑? を機会に、一回自分を見つめ直してみよう。
それではみなさん、さようなら(ウェイッ↑?