60歳前に退職したら手続きが必要!企業型の確定拠出年金まとめ! | にょけんのボックス

エンジニア転職
スポンサーリンク

 

こんにちは、自己都合退職したにょけんです。

困ったマン
企業型の確定拠出年金に加入してたけど、60歳前に退職しちゃった!なにかやることあるのかな…?

こんなお悩みに答えます。

本記事では、僕が退職して実際に経験した確定拠出年金の手続きや、「J-PEC(=確定拠出年金の専業会社)」からもらった資料の内容をまとめました。

とりあえずポイントは2つです。

  1. 退職から6ヶ月以内に手続きが必要!
  2. 退職後の立場によって手続きが変わる!

詳しく書いていきますね。

ちなみに、退職後にやること一覧を以下にまとめていますので、合わせてご確認ください↓

>>参照:「退職後にやること・すること!手続き一覧」

 

スポンサーリンク

60歳前に退職した場合は、6ヶ月以内に確定拠出年金を移管する必要がある!

保険の資料

あなたが企業型の確定拠出年金に加入していて、かつ60歳前に退職した場合、今まで積み立ててきた資産を移換する必要があります。

そもそも企業型確定拠出年金っていうのは、勤め先が毎月あなたのお給料からいくらか年金に積み立てていて、運用方法は従業員個人に任せるという仕組みなんですね?

退職すると当然お給料が出ないので、あなたは企業型の確定拠出年金から脱退させられるわけです。

そのため、今まで積み立てていた分について、6ヶ月以内に自分で移換手続きを行わないといけません。

なお、年金は60歳になるまで引き出せないので、基本的に移換する以外の手立てはありません。

 

退職後6ヶ月以内に手続きしないと、「自動移換」されてしまう!

6ヶ月以内に手続きしないと、積み立てていた分は現金化され「国民年金基金連合会」にて管理されます。

「自動で管理してくれてラッキーじゃん!」と思うかもしれませんが、デメリットまみれなので気をつけましょう

「自動移換」のデメリット
  • 再び確定拠出年金に移管するときに手数料がかかる
  • 管理手数料が毎月かかる
  • 管理しておくだけで運用はできないため、年金資産が増えない
  • 管理中は確定拠出年金の加入期間にカウントされないので、年金受け取りが60歳より遅くなる可能性あり

 

スポンサーリンク


行うべき手続きは、退職後のあなたの立場によって変わる!

相談しているカップル

手続きを6ヶ月以内に行うべきと先述しましたが、「具体的に何すればいいの…?」って話ですよね。

これには2パターンありまして、「個人型の確定拠出年金に変える」or「転職先の企業型確定拠出年金に加入する」のいずれかです。

どちらを行うべきかは、あなたの退職後の立場によって以下のように変わります。

退職後の立場 確定拠出年金のパターン
会社員になる 転職先に準ずる(※1)
自営業者になる 個人型
公務員になる 個人型
専業主婦(※2)になる 個人型

※1 転職先に企業型の確定拠出年金制度がある場合は、それに加入。ない場合は、個人型に加入。(企業型と個人型の平行加入も可能)

※2 企業の従業員・公務員に扶養されている配偶者

 

まとめると、転職先に企業型の制度があればそちらに入り、それ以外の場合は個人型に移換するということですね。

個人型への移換手続きは、J-PECコールセンターに電話とあなたに適したプランを詳しく教えてくれます。

退職者専用ダイアル:03-3516-8728

J-PEC公式サイトはこちら

 

退職後に行うべき確定拠出年金の手続きまとめ

笑顔の面接官

まとめます。

退職後の企業型確定拠出年金については…

  1. 退職から6ヶ月以内に手続きが必要!
  2. 退職後の立場によって手続きが変わる!

 

退職後6ヶ月以内に手続きしないと、デメリットだらけの「自動移換」が行われてしまう!

また、手続きは「個人型の確定拠出年金に変える」or「転職先の企業型確定拠出年金に加入する」のいずれか。

どちらを行うべきかは、退職後の立場で変わる。

退職後の立場 確定拠出年金のパターン
会社員になる 転職先に準ずる(※1)
自営業者になる 個人型
公務員になる 個人型
専業主婦(※2)になる 個人型

※1 転職先に企業型の確定拠出年金制度がある場合は、それに加入。ない場合は、個人型に加入。(企業型と個人型の平行加入も可能)

※2 企業の従業員・公務員に扶養されている配偶者

 

また、困ったら、J-PECコールセンターに電話のもおすすめです。

状況を伝えれば、あなたに適したサポートを行ってくれますよ。

退職者専用ダイアル:03-3516-8728

J-PEC公式サイトはこちら

 

また、退職後は他にもいろんな手続きが必要ですが、ありすぎてよくわかんないですよね…

ってわけで、以下の記事で一覧にまとめました。

よろしければ、ご覧ください。

>>参照:「退職後にやること・すること!手続き一覧」

スポンサーリンク

Visited 5 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました