こんにちは、音楽漬け人間にょけん(@nyoken_box)です。
いまノリにノッてるSuchmosが、6/20に新譜「THE ASHTRAY」をリリースしました。
HONDAのCM曲「808」が最高だったので期待値高かったですが、結論から言うと超ビミョー。
何がビミョーって、1曲が長い長い。
3分くらいの短くてテンポが良い曲が好きな僕にとって、1曲が長いアルバムは地獄。
ミスチルの「終わりなき旅」も、長いからあんま好きじゃないです。
そんな僕が、今作を聴いた感想を、1曲ずつ述べていきます。
1曲目:808
アルバムビミョー&短い曲が好きと言っておきながら、5分30秒あるこの曲は死ぬほど好きです。
Suchmosの中でもダントツ1番好き。
Jamiroquaiっぽいだけじゃなくて、Suchmos独自の要素が溢れているんですよね。
僕、SuchmosとJamiroquaiの1番の違いは「爽快感」だと思っているんです。
Jamiroquaiはひたすら都会感があるのに対し、Suchmosには海沿いを走るような爽快感があるんですよ。
- 少しだけ前のめりなドラム
- めまぐるしく動くベース
- 粒立ちが良すぎるギター
聴いてて風を感じられるような爽快感がたまらなく、ホントに車のCMにピッタリって感じ。
中盤〜ラストにおける「In The Night〜」からの展開も神。
2曲目:VOLT-AGE
ワールドカップのテーマソングとかいう超大役なのに、全然大衆に寄せないあたりはさすがですね。笑
多分、NHKも「HONDAのCMみたいな感じにしたい!」と思って依頼したんでしょうがね。
曲自体はこれまでのSuchmosにないような、重めのスローテンポで面白いです。
でも、長い。
絶対こんな長くなくて良い。
3曲目:FRUITS
邦楽シティポップ要素が強い曲。
昔の松任谷由実さんとかの匂いがしますね。
ただ、長い。
そんで、こういうタイプの曲はceroのが断然良いですね。
4曲目:YOU’VE GOT THE WORLD
メロウでノらせる曲ってかなり難しいのですが、この曲はそれができています。
最近のストレイテナーに近いイメージ。
バンドとしての熟練度を試すような、挑戦的な曲でしょうか。
むしろ、ちょっと成熟されすぎている感すらありますが。笑
そして、長い。
マジで長い。
3分台で充分。
5曲目:FUNNY GOLD
海外の歌モノっぽい印象。
エド・シーランをもう少しロックに寄せましたって感じでしょうか。
長い。
なぜ5分を超える。
6曲目:ONE DAY IN AVENUE
序盤でタメてサビでガツンと歪みをブーストする、Suchmosには珍しいタイプの曲。
ただ、いかんせんこれまでの曲が長いのでサビまで待つのがキツい。
他のアルバムに入っていたら映えると思います。
7曲目:ENDROLL
短い。
けど別にいらない。
結論
長い。
808以外、長さを半分にしてくれ。
曲や演奏は相変わらず超絶カッコいいので、飽きさせない工夫を凝らしてほしかったです。
STAY TUNEとかも5分くらいありますが、あれはテンポも展開もコダワリ抜かれているので全く飽きないんですよね。
今作の曲は、テンポもスローな上、無駄に長い。
「スパッと終わって欲しいのになぁ〜」って思いました。
ただ、808は死ぬほどかっけえので万事OKてな感じもあります。
ちなみに、僕は買ったわけじゃなくてストリーミングで聴きました。
月額聴き放題制なので、アルバムがビミョーでも大してショックがないんですよね。
買ってるわけじゃないので。
そもそも、CDを買ったり借りたりする手間もないです。
マジで神サービスなのでおすすめですよ。
また、Suchmosについては他の記事も書いています。
よければご覧あれ!
関連記事:「Suchmosが売れた理由は、STAY TUNEのYouTubeコメント欄にあった」
関連記事:「Suchmosが好きな人におすすめの洋楽5選!」
Twitterフォローしてね!!!
有益な無益をつぶやくよ↓↓↓
コメント