こんにちは、音楽漬け人間にょけん(@nyoken_box)です。
邦ロックを好きな人ほど、洋楽を聴かない。もったいねえええ!
はい、冒頭から本心が出てしまってスミマセン。
てか、Suchmos聴くのに洋楽聴かない理由なんなの?
おっと、また心の声が漏れてしまった。
どうどう俺。Be Cool 俺。
いやね、次に挙げる「これぞ邦ロック」的バンドのファンならともかくですよ?
- KANA-BOON
- KEYTALK
- The Oral Cigarettes
- My Hair Is Bad
- クリープハイプ
彼らのファンではなく、Suchmosのファンが洋楽聴かない意味が分かりません。
だってSuchmos、もう完全に洋楽じゃん。
こんなもんね、たらこパスタ食うくせに「おれスパゲッティって苦手でさあ・・・」とか言ってるようなもんですよ。
みんなカルボナーラもボロネーゼも好きでしょう?
てなわけで、「Suchmos好きな人はこれを聴け」という洋楽アーティストを5組選出しました。
Contents
Suchmos(サチモス)が好きなら聴くべき5組
①The Doobie Brothers(ドゥービー・ブラザーズ)
Jamiroquai(ジャミロクワイ)が来ると思いました?
残念。
別のベテランをご紹介します。
1971年に結成し、5年間の解散期間を挟みつつも、今なお現役で活躍する伝説のバンド。
イントロのギターから、1曲通してずっとノリノリ。
ボーカル・楽器のキレが完全にSuchimosです。
てか、この曲が1973年発売って衝撃じゃないですか?
②Tahiti80(タヒチ・エイティー)
Suchmosよりもドラムが軽やかですが、「海を匂わせるメロディライン」が似ています。
「この潮の香りは何ぞや・・・?」と思って調べてみたら、2組とも海沿いの街出身だったんですよ。
Tahiti80はフランス沿岸「ノルマンディー地方」、Suchmosは神奈川「湘南」
生まれ育った環境は、やはり音楽性に影響してくるのでしょうかね。
海沿いをドライブするときにかけてぇ音楽です。
③Tuxedo(タキシード)
個人的に1番Suchmosに似ていると感じるバンド。
特に、ベースの超低音を強調しまくる感じがそっくり。
てか、逆に考えると、バリバリのブラックミュージックにひけを取らないSuchmosのセンスに脱帽。
歩きながら聴くと、自然と身体を揺らしたくなってヤバいっす。
④Phoenix(フェニックス)
フランス・ヴェルサイユのバンドです。
この事実だけでオシャレメーター振り切れてますね~。
Suchmosよりも演奏はシンプルですが、アレンジのセンスは一級品です。
Suchmosが持つ「都会性」を、彼らも色濃く表現していますね。
Phoenixについては、以下の記事で詳しく紹介していますよ~
⑤Jamiroquai(ジャミロクワイ)
はい、お待たせです。
やっぱり出てきましたJamiroquai
Suchmos好きにおすすめの洋楽では、必ず名前が上がります。
まぁ、Suchmos自体が影響受けたと言っているので、似ているのは当然。
ただ、なぜか代表曲の「Virtual Insanity」を紹介する人が多いんですよ。
この曲は、全然Suchmosに似ていません。
というわけで、僕はこちらを紹介します。
いやぁ気持ち良い。
ずっと聴いていられる。
Suchmosを音楽ジャンルに当てはめると、「アシッド・ジャズ」です。
ファンク、ソウルなどの影響を受け、1980年代に生まれたジャズ文化。
要は、ファンキー×おしゃれ×ノリノリな音楽のこと。
そして、この「アシッドジャズ」の世界的代表がJamiroquai
ジャンルを作り上げたアーティストですから、そりゃあ似ます。
まとめ
Suchmos(サチモス)が好きな人向けに、洋楽を5組紹介しました。
- The Doobie Brothers
- Tahiti80
- Tuxedo
- Phoenix
- Jamiroquai
Suchmosは洋楽の影響が楽曲からビシビシ出ているので、彼らを深く知るためにも聴いてみると面白いですよ。

>>音楽配信サイト比較!実際に10コ使ってランキング3決めた


あと、他の邦ロックバンドファンに向けても、おすすめ洋楽を紹介しています。
「むむ・・・このバンドも好きだゾ!」って人は覗いてみてください。
それでは、今日はこの辺で。
Twitterフォローしてね!!!
有益な無益をつぶやくよ↓↓↓
にょけん