こんにちは、音楽漬け人間にょけん(@nyoken_box)です。

この記事では、そんなあなたに向けて、フランツの全アルバムをレビューします。
読み終えた後には、フランツのカッコよさや歴史が分かってしまうぜ!
1st「Franz Ferdinand」 ロック=レトロ=ダンス
これぞフランツというアルバム。
「ロック」「レトロ」「ダンス」の3つがちょうどよく混ざりあっています。
おすすめ曲「Take Me Out」
まずは超絶カッコいいライブを見ていただきましょうか。
どうです?
超満員&ノリノリな観客で、フランツが世界的に大人気なバンドだと一発でわかります。
1:37〜に至っては、ギターフレーズを大合唱。
2nd「You Could Have It So Much Better」 レトロ≧ロック>ダンス
1stと似ているものの、レトロな雰囲気がより強いです。
おすすめ曲「Do You Want To」
今度はクソダサいMVをご覧頂きましょう。
開始15秒ずっとダサい。
それ以降もダサい。
特にダサいのが1:07〜1:15
奇跡的に全てがダサい。
このレトロ感がたまりません。
3rd「Tonight」 ダンス>レトロ>ロック
フランツの大きな分岐点。
1stから「踊れるロック」なんて言われていましたが、3rdでダンス感を前面に押し出していますね。
おすすめ曲①「No You Girls」
3rdアルバムを主張する曲。
音も派手じゃなく、ロックな雰囲気を抑えています。
おすすめ曲②「Can’t Stop Feeling」
ついに来ました1曲ずっとダサいMV
いやホントこれヤバくないですか?
マジで余すところなくダサい。
この記事の中で1番見てもらいたい動画です。
ダサすぎてもはや芸術。
もうね、素で笑いました。
海外の安いコント見てる感覚。
4th「Right Thoughts, Right Words, Right Action」 ロック≧ダンス>レトロ
ダンス要素を3rdから受け継ぎつつも、ロック成分が増えていますね。
まさに「踊れるロック」
おすすめ曲①「Love Illumination」
MVに加えて、タイトルまでダサくなりました。
「ラブ・イルミネーション」て。
狩野英孝の発想。
0:31〜0:34でダサさ爆発。
なお、ギターのリフは超カッコいいです。
おすすめ曲②「Bullet」
こちらは珍しくスタジオライブ映像。
「本当に上のダサいMVと同じバンドか?」ってくらいカッコよくて、超ロックです。
5th「Always Ascending」 ダンス=レトロ>ロック
ロック要素がガッツリ減りました。
代わりに、「タイトなドラム+太いベース+多彩なシンセ」が目立ち、80年代ダンスロック臭が強いですね。
なんというか、YMOにフランツ感を乗っけたようなイメージ?
おすすめ曲①「Feel The Love Go」
曲調が変わっても、相変わらずライブはカッコいいです。
むしろ、キメる部分が際立っていてオシャレさすらありますね。
おすすめ曲②「Always Ascending」
事件です。
MVがダサくない
なんだこれは。
フランツなのにMVがカッコいい。
ツッコミどころがゼロで正直悲しい。
曲は間違いなく最高です。
フランツフェルディナンドの全アルバムまとめ
まとめます。
- 1st「Franz Ferdinand」→ロック=ダンス=レトロ
- 2nd「You Could Have It So Much Better」→レトロ≧ロック>ダンス
- 3rd「Tonight」→ダンス>レトロ>ロック
- 4th「Right Thoughts, Right Words, Right Action」→ロック≧ダンス>レトロ
- 5th「Always Ascending」→ダンス=レトロ>ロック

>>音楽配信サイト比較!実際に10コ使ってランキング3決めた

また、他にも洋楽おすすめをまとめていますので、興味があればご覧ください↓
- >>アークティックモンキーズのおすすめアルバム順は?
- >>レディオヘッドの全アルバムレビュー!
- >>ステレオフォニックスのおすすめアルバム3選
- >>フェニックスの聴くべきアルバム順は?
- >>クラウドナッシングスは聴くアルバム順に注意!
- >>Twenty One PilotsはStressed Outだけじゃねえぜ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Twitterフォローしてね!!!
有益な無益をつぶやくよ↓↓↓
にょけん
コメント