こんにちは、スピッツファンクラブ会員にょけんです。
スピッツのチェリーをカラオケで歌ったことはありますか?
多くの人がうなずいているでしょう。
- 有名
- 覚えやすいメロディ
- 気取らない雰囲気
カラオケ鉄板の3拍子が揃っていて、「置きにいける曲」として最適っぽいんですよね。
気づきましたか?
そう、最適“っぽい“だけなんですよ。
歌ったことがある人は分かると思いますが、チェリーは原曲キーで歌うのめちゃめちゃ難しいです。
特に厄介なのが、鼻歌で何となく歌えてしまうところ。
鼻歌で何となく歌える
→意気揚々と曲を入れる
→出だしからキーが高い
→必至にサビ前まで歌うが限界
→サビで無事撃沈
悲しい。あまりにも悲しい現実。
愛してるの響きだけで強くなれた気がしたけど、気のせいだった。
被害者を増やさぬよう、チェリーが難しい理由と対応策を述べていきます。
スピッツ「チェリー」を原曲キーで歌うのが難しい理由

大きく2つあります。
- 出だしからキーが高い
- サビの「ひーびーきー」が鬼畜
難しい理由①:出だしからキーが高い
チェリーは出だしからキーが高いです。
歌い始めて3秒で、「あれ…?キツい…?」ってなりますね。
ちょっと出だしの4小節を見てみましょう。
君を忘れない
曲がりくねった道を行く
生まれたての太陽と
夢を渡る黄色い砂
音階でいうと、下のようになります。
ド ド ド ド レ ミ ファ レ〜
ソ ソ ラ ラ ラ ミ ラ シ ド レ ミ〜
ミ ミ ファ ファ ファ ファ ファ ミ レ ド ミ
ミ ソ ファ ファ ファ ファ ファ ミ レ ド レ
色を付けた「ミ」「ファ」「ソ」に注目してください。
※色を付けていない「ミ」「ソ」は1オクターブ下の低音です。
これがどの程度の高さなのか、他のアーティストの曲で表してみます。
「ミ」は福山雅治「虹」で最も高い音
サビ最後の「すあぁ とびいぃたぁとうぅ」(福山風に)の、「た」と同じ高さです。
「ファ」は藤井フミヤ「TRUE LOVE」で最も高い音
2番サビの「きみだけしかいなくて〜」の、「て~」と同じ高さです。
「ソ」はレミオロメン「3月9日」で最も高い音
サビ「まぶたのうら〜にいることで〜」の、「の」「こ」と同じ高さです。
レミオロメン、めっちゃ頑張って声出してません?
チェリーは、Aメロでサラッとこの高さを出す必要があります。
てか、「ミ」「ファ」も普通に高音なのに連発していますからね。
結構キツいです。
難しい理由②:サビの「ひーびーきー」が鬼畜
愛してるの響きだけで
強くなれる気がしたよ
ささやかな喜びを
つぶれるほど抱きしめて
超有名なサビです。
でも、歌うと鬼ムズイ。
特にヤバいのが「ひーびーきー」の部分です。
音階でいうと、「ミー ソー ラー」と上がっています。
ここで初登場した「ラ」
例によって他の曲で表しましょう。
「ラ」はレミオロメン「粉雪」で最も高い音
サビ「
またレミオロメンが叫んでいますね。
「ラ」の高さも分かったところで、今度は「ひーびーきー」を、別アーティストの曲で表してみましょう。
「ひーびーきー」=「ミー ソー ラー」を他の曲で表すと?
ミ:福山雅治/虹「さぁとびたとう〜」の「た」
ソ:レミオロメン/3月9日「まぶたのうら〜に」の「の」
ラ:レミオロメン/粉雪「こなあああゆきぃ〜」の「なあああ」
これを一息で歌い上げてみてください。
しかも、声を張りあげることなく。
無理ゲーですね?
レミオロメンが壊れちゃいますよ。
でも、まだ「ひーびーきー」の恐怖は終わりません。
「ひーびーきー」は全て発音しにくい「イ段」
実は、日本人が最も苦手な発音が「イ段」です。
口を横に広げるので、詰まった音になりやすいんですよね。
例えば、粉雪の「なあああ」はア段で口を広げられる分、発声しやすいです。
では、あの歌のタイトルが「おしぼり」だったらどうですか?
おしぼり by レミオシボリ

サビは「おしいいいぼり~」となりますね。
「しいいい」で死にそうになりません?
チェリーは、「おしぼり」をやってのけているわけですよ。
ただでさえ出だしからキーが高いのに、それを越えた先には「おしぼり」が待っています。
かなりエグい。
そこで、次から対策を考えていきます。
スピッツ「チェリー」をカラオケで無理なく歌うには?

方法は2つです。
①キーを下げる
もっとも手軽、かつ現実的なのがこれ。
チェリーは、メロディラインが覚えやすい&歌いやすいです。
鼻歌で簡単に口ずさめるのも、メロディがわかりやすいからなんですね。
問題はキーが高いことなので、下げちゃえばいいのです。
普通の人は「何かキー違くない?」とか気づかないし、思っても言わない。
「これキー違うじゃんwww」とかほざくやつは、カラオケ不適合者なのでドリンクに下剤を盛りましょう。
下手に原曲キーにこだわる必要はないですよ。
女性が原曲キーで桑田佳祐を歌っていたら僕は怖いです。
②原曲キーで歌いたいなら、ミックスボイスを習得しよう
キーを下げればいいと述べましたが、原曲が好きであればあるほど、原曲キーで歌いたいという気持ちも分かります。
特に、スピッツの曲は、キーを下げると雰囲気が暗くなる傾向があるので。
「どうしても原曲キーで歌いたい!」という場合は、ミックスボイスを習得する必要があります。
ググると色々出てきますが、ざっと習得方法を示すと以下の通りですかね。
- 軽いあくびの口で歌う
- 前ではなく、上に向かって声を出す
- 喉仏を上げない
- リラックスする
- 腹式呼吸をする
うん。
「あれこれ言うんじゃねえ!」
って思いません?
「いっぺんに言われてもできるかボケ!」
って感じません?
こんなもんね、
- 右手で絵を描く
- 左手で太鼓の達人する
- 両目で間違い探しする
- 両耳で英語のリスニング問題を解く
- 両足でタップダンスする
これ同時にやれって言ってるようなもんでしょ?(極論)
てわけで、個人的におすすめの方法を2つ紹介します。
①遠くの人に呼びかけるように歌う
両手でメガホンを作り、遠くの人に『おーい!』と呼びかけるイメージで歌う、という手法です。
ただ、怒鳴るようにすると息が持たないので、「呼びかける」イメージが大事です。
この動作が、無理せず自然と高音を出すときの動きに近いんですね。
②英語っぽい発音で歌う
英語圏の人がカタコトで喋るのをイメージして歌う、という手法です。
「アーイシテールーノ ヒービーキーダーケデ」みたいな感じですね。
英語は喉を開いて発音する言語なので、英語風に歌うと声が出やすくなるんですよ。
ただ、やりすぎると不自然だから、ちょっと調整が難しいですがね。
スピッツ「チェリー」カラオケでの注意点まとめ

スピッツ「チェリー」を原曲キーで歌うのが難しい理由、および対策について述べてみました。
もう一度、軽くまとめておきましょう。
◆チェリーを歌うのが難しい理由
- Aメロからキーが高い
- サビの「ひーびーきー」が鬼畜
◆カラオケで歌うときの対策
- キーを下げる
- 原曲キーで歌いたいなら、ミックスボイスを習得する
※ミックスボイス習得には?
- 遠くの人に呼びかけるように歌う
- 英語で歌うように歌う
原曲キーで歌うためにミックスボイスを習得したい人は、当たり前ですがプロに習うのが手っ取り早いです。
と言っても、教室とか通う必要はないと思いますけどね。
いまなら、YouTubeに無料レッスン動画とかも大量にあったりするので。
YouTubeで「ミックスボイス」って調べてみてください。
腐るほど、レッスン動画が出て来ます。
その中で、「この人の説明が分かりやすい!」って人を見つけてみると良いでしょう。
「お金をかけずに家の中で練習したいな…」というあなたは、一応こんなグッズもあるみたいです↓
自宅で簡単発声練習「ビューティーボイストレーナー」
- Amazonでの口コミ評価→2.8/5.0
- 楽天での口コミ評価→4.2/5.0
となんとも判断に困る商品ですが、ご検討ください。
チェリーを原曲キーで歌えるようになったら、難しさがわかる人には尊敬されるので頑張ってみてください!
ちなみに、スピッツ「楓」は絶対に原曲キーNGです。チェリーよりもさらにヤバいです▼
関連記事:スピッツ「楓」を男がカラオケで歌うときの3つの注意点とは?
また、本ブログでは歌詞解釈もしています▼
スピッツのおすすめアルバム・曲セレクト▼
- 【スピッツ初級】ロビンソンしか知らない人が聴くべきスピッツのアルバムとは?
- 【スピッツ中級】スピッツのベストを聴いた後はコレ!おすすめ5選!
- 【スピッツ上級】スピッツはカップリングアルバムも名盤だらけ!
- 【スピッツマニア】本当にディープなスピッツおすすめ5曲
場面別のおすすめ曲なんかもまとめています▼
おまけのスピッツ小ネタ▼
- >>スピッツのエロい曲
- >>スピッツのロックな歌詞
- >>スピッツの仮タイトルが面白い
- >>スピッツの曲名一文字は名曲?
- >>スピッツのライブ定番曲!
- >>スピッツの歌詞のヒミツとは?
- >>スピッツの演奏力が高いわけは?
よろしければ、それぞれご覧ください!

>>音楽配信サイト比較!実際に10コ使ってランキング3決めた

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!